売上を上げる時に、仕組みを作る必要があります。
しかし、売上を上げることを目的にしている整骨院は、残念ながら、一時的に伸びますが。
残念ながら長く続きません。
売上を100万円達成した。
よし、次は200万円だ。
それも達成したら、次は300万円だ!!
どんどん、ハードルは上がるものですし、自分に負荷をかける意味ではそれも、いいと思います。
しかし、それだけでは限界があります。
数字は、結果であって目標を立てても必ずしも達成できるものではないからです。
気持ちは、ウキウキしてモチベーションは、瞬間的には上がりますが。
上がったモチベーションは、下がるものです。
まして、もう食えているとなると、無理をして稼ぐ必要性がなくなる訳です。
無理して、チャレンジするより、今のままでいいかと思うのが普通の考え方です。
そこで大事なのがMISSIONです。使命というものです。
例えば「月商300万円を達成するために治療院を経営する」という目的で経営をするのと、「治療院を通して地域の患者さんの健康を守る」という使命を持って治療をするのとでは、全然意味が違います。
前者の気持ちで、300万円の為に集客されている人達の気持ちになってもらうと、どんな気持ちですか?
自分の利益の為に人を集めているのと、地域の健康を増進するために、身体のトラブルで困っている人を集客するのでは、全く違うんですね。
300人の患者さんの健康をなんとしても取り戻して、出来なかったことを思いっきり出来る身体になってもらうぞ!!
こういう考えがあってこそ、目標は達成されますし、
本当の意味での達成感があるから、エネルギーのある治療院が出来上がります。
会社の売上や、個人の利益の為にやっていたら、当然モチベーションは上がらないですよね。
「今月の売上300万円なんで、これに向かって皆頑張ってください。」
だとスタッフさんも面白くもなんともないはずです。
本来は、よし!俺たちの治療院でめちゃ元気にするぞ〜!!っと思っている治療院に行きたいのが普通ですよね。
最初は、目標を達成するための集客でもいいと思います。
しかし、ある程度になったら、そうではなくて、「患者さんを健康にして笑顔にするために集客するぜ!!」にシフトしてもらいたいです。
そうすれば、発信するメッセージも全く変わってきますし、良いエネルギーの患者さんが集まってきてくれます。
少しでも参考になったら嬉しいです。


最新記事 by 浜野 望登 (全て見る)
- 繁盛治療院と閑古鳥が鳴く治療院 - 2019年7月12日
- 勿体ない職人 - 2019年4月8日
- 経営年数は関係ない - 2019年4月8日
この記事へのコメントはありません。