私最近、トレーニングをしています。
私のトレーナーさんは、身体の使い方を一から作ってから、器具を使います。
身体を自由に使えるまでは、器具を使わせてくれません。
周りの人が見たら、凄く地味な立ち方や、体感のトレーニングをするのですが。
凄く身体に対する理解が深くなります。
説明も凄く丁寧で分かりやすいんです。
筋肉をつける時にも、いきなり、ベンチプレスを使ってバシバシ重量を上げていく方法もあると思うんですが、私のトレーナーさんは、身が自分の思ったとおりに動かないのに、器具を使ったら、表面の筋肉はつくかもしれないけど、すぐに限界が来るよ!!と言っています。
だから、最初は重量を持ち上げる為の土台になる、足底のアーチを作るところからスタートします。
本当に地味なんです。トレーニング中も、指先の力の入れ方や、足を動かす角度まで、細かく修正が入ります。身体だけでなく、脳も凄く疲れます。
しかし、これが実はめちゃくちゃ効きます。
自分の身体の使い方の無意識の癖が浮き彫りになります。
「この癖があったから、膝を痛めてたのか〜。」「これだったら、腰痛めるよね」と毎回納得の説明なんですが。
これって、実は考え方ともつながってるんですよね。
例えば、困難に直面した時に、それを周りのせいにするのか、自分が招いたこととして、問題に直面するのかで、結果が全く変わると思います。
私、基本いままでは、人のせいにするスタイルを無意識にしている最低の人間だったので、今年は、THE責任感の
男になれるようになることが、目標です。
私の目標なんてどうでもいいですよね。続けます。笑で、土台を作る時に重要なのが、一気に勝負をかけないことです。
他の人が、コンサルを受けて大きな成果を上げていても、それはあくまでもその人が頑張ったからであって、その人が、行ったことと、同じ事をすれば上手くいく!!と楽観的にならないことが重要です。
このチラシをコピーして撒けば、反応率1%だから、すぐに集客できるぞ!!と思って、一気に1万部とか
撒いてしまう人がいます。
はい。私です。そうすると、反応があればラッキーですが。反応が無かったら、大損です。
その上、そのチラシを自分で作っていないので、結局修正が出来ないんですよね。
だから、結局何回出しても上手くいくときと、上手くいかない時の差が出てしまうんです。
で、私の場合は大きなお金を突っ込みまくって、どれも中途半端になるという、失敗パターンです。
何故その結果になったのかを研究しなければ、ずっとそのステージなんですよね。
コンサルを受けたからと言って、本人がやる気0で、行動しなければうまくいきせん。
大切なのは、自分で考えられることです。自分の身体を自由に使いこなせれば、筋肉の付き方も自分の思い通りに
付きます。
細マッチョでも、ゴリラみたいにも、自由自在です。
でも、ただベンチプレスを言われたままに、がむしゃらに上下させてたら、すぐに限界がきます。
経営でも、自分の思考を目一杯使うことができれば、絶対に伸びるはずです。
最初は、地味で意味あるの?という事でも積み上げると、気がつけば、地力が付いている。
そんな体質になれば、理想的ですよね。
そういう経営こそ長く繁栄できる会社になると思います。
久しぶりに書くと、若干まとまりに掛けますが、またコツコツ書くので、【いいね】してくれたら嬉しいです。


最新記事 by 浜野 望登 (全て見る)
- 繁盛治療院と閑古鳥が鳴く治療院 - 2019年7月12日
- 勿体ない職人 - 2019年4月8日
- 経営年数は関係ない - 2019年4月8日
この記事へのコメントはありません。